fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2024/03
<<02  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  04>>
【ケニア】こんな村を調査してきました!
ケニアはもうすぐイースターホリデー!わたしはマサイマラ国立保護区を訪れようと
わくわくしているところです。

さて前回(※)からお伝えしている戸別調査では、診療所から遠いところに
住む村での生活の状況や健康問題を知ることができました。

※前回のブログ
 http://hands2006.blog46.fc2.com/blog-entry-540.html

同じ地区なのに、こんな山の中の村もあれば…
山の上の家

平野が広がる村もあります。
さとうきび畑
↑あぁ家が見えない…

このあたりは、ケリチョーの街よりもずっと標高が低く、
いわゆる「サバンナ」です。

サバンナ
↑この家を見つけるのに、1時間歩きまわりました。日陰がないのでフラフラ。
 長老(※)はお年を召しているのに、わたしの倍くらい歩くのが速いのです…。

 ※長老:日本でいう「村長」さん。
     住民たちから信頼を得て、調査に協力してもらうためにも
     彼の存在は欠かせません。
    
カプレラッチ地区の様子です。

どんなおうち?
家はだいたい土壁&かやぶき屋根のこんな感じです。雨にも強いそうです。
カプレラッチの家
カプレラッチの家2
カプレラッチの家3

水はどこから?
こんな池を汲んできています。
水は池から

体を洗ったり、洗濯もします。
10ほどの村がこの池を共有しているそうです。
池で体を洗ったり、洗濯したり
動物たちもここで水浴びをします。
動物の糞がごろごろしています。

お隣のカプタラムワ地区ではだいぶ様子が違って、
湧水がわいている地域では水道をひいている家庭もありました。
カプタラムワでは水道をひいているところも

トイレはどうしてるの?
トイレはほぼありません。草むらで用を足しています。

★このような水やトイレの問題から、下痢症やチフスなどの病気が多いようです。
清潔な飲み水を確保し、トイレの使用を促進していくことが求められています。

↓こんなトイレをつくっている家もたまーにあります。
トイレ

が、お金持ちで、村で役職についているような人だけに限ったはなしです。

次回はお母さんたちの暮らしや健康問題についてレポートします。
お母さん

(ケニア担当 網野)



スポンサーサイト



Secret
(非公開コメント受付不可)

初めまして。

ケニアって、こんな状況なんだなと、知ることが出来ました。

貴重な情報を、本当にありがとうございます。
Re: タイトルなし
サジー洋子さま

コメントありがとうございます!

ケニアでもナイロビのような大都会と
地方の状況に大きな差がでているようです。

これからもできるだけ現地情報をお伝えしていきたいと
思っていますので、よろしくお願いします。

HANDS 奥田
検索フォーム
カテゴリ
Archives
Recent Entries
Profile

特定非営利活動法人HANDS(Health and Development Service)

Author:特定非営利活動法人HANDS(Health and Development Service)
HANDSは国際的な保健医療協力を通して世界の人びとが自らの健康を守ることができる社会の実現を目指す特定非営利活動法人(NPO法人)として設立されました(2001年3月2日法人格取得)。活動詳細はHANDSホームページをご覧下さい。

Links
twitter