fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/12
<<11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
Webサイトをリニューアルし、活動レポートを移動します
いつもHANDSの活動レポートをご覧いただきありがとうございます。

2015年3月より、Webサイトをリニューアルし、
今後は下記のページで活動の最新情報をレポートしていきます。

http://www.hands.or.jp/news/index.html

引きつづき、応援いただけますようお願い申し上げます。

(認定)NPO法人HANDS
スポンサーサイト



5年目の3・11
今日、震災が起きてから丸4年、再び3月11日を迎えました。
段々と年月が経つにつれて、みなさんの思う、3・11はどのように変化してきていらっしゃいますか?


さる1月30日、HANDS事務所で東北復興支援イベントを開催しました。
東京で開催するイベントは、「東京に住んでいる私たちにできる東北支援」を目的にしています。

今回は、活動を支援してきた、おやこの広場 きらりんきっず代表の伊藤昌子さんと、
震災以前から伊藤さんを支え続けてきた、岩手県立大学社会福祉学部講師の櫻幸恵先生
今の陸前高田の子育ての現状」と「東京に住んでいる私たちにできること」についてお話いただきました。

IMG_4643.jpg

続きを読む

女性が元気に暮らせる村づくり、ついに活動始動!(パプアニューギニア)
昨年7月より開始したパプアニューギニアプロジェクト。
活動地の現在の状況を詳しく調べる事前調査が終わったので、
一緒に活動を進めていく関係者に集まってもらい、
キックオフ会合をひらきました。

参加者はエンガ州の保健局スタッフ、活動対象となる診療所のスタッフと
その関係者、地域住民や教会の代表、そしてHANDS PNGスタッフです。

↓エンガ州で唯一のホテル、Dae Won ホテルのホールにて。
20150215_png1.jpg

続きを読む

ケニアの子どもたちの絵心はいかに???
皆さま、こんにちは。

先週、ニャリルブッチ村で出張診療を実施しました。
ニャリルブッチ村の人々は、一番近くの医療施設まで行くには
2時間以上歩かなければなりません。
実はニャリルブッチ村に施設が無いわけではないのです。

村の人たちは、自分たちで資金を提供してくれるドナーを探し、
村に建物を建てたのですが、保健省から医療従事者が配属されておらず、
その建物はずっと物家の空でした。

そのため、HANDSケニアでは、看護師やインターン生とともに、
村人たちが苦労して建てた建物を利用して、月に一回、
モバイルクリニック活動を無料で実施しています。

今回は、67名が診察にいらっしゃいました。
1_201501301533400dc.jpg
▲診察を待つお母さんと子ども達

続きを読む

○○がとっても貴重なパプアニューギニア!?
男性の家族から女性の家族に結納の品として渡されたり・・・



男の子が生まれた時に一緒に育て始めたり・・・



村の問題を解決する時に取引きされることも・・・



それは、この写真の

150122_パプア


彼女のうしろにいる

『ブタ』

1頭で学費1年分ほどの価値があるそう。

道端では村人がひもをつけて散歩をしている姿も見られ
可愛がられていますが、
お祝いの時には丸焼きにしてみんなにふるまわれます

パプアニューギニアの人たちの生活に欠かせないブタ。

ぜひブタを見たらパプアニューギニアのことを思い出してくださいね♪

(広報担当:内田)
2015年初イベント「We Love PNG!Vol.1」をおこないました
今年初のHANDSイベントは、

▼こちらの国が大好きな、
1_20150116190315f2a.jpg    0816 (48)

このお二人が登壇し、
IMG_4535.jpg

続きを読む

カカオ日和 その3~カカオ発酵トレーニング カカオの発酵方法~
明けましておめでとうございます。
ブラジルプロジェクト・マネージャーの定森です。
2015年初のブログ記事。ぜひ、最後までお付き合いください!

今回は、カカオ日和その2に続いて、
実際にカカオ発酵トレーニングで行ったカカオの発酵方法をお伝えします。

1.カカオ畑からカカオを収穫!
この試験農場では改良品種のカカオを栽培しています。もったいないので発酵には
使えません。発酵に使ったのはプロジェクト対象地域の農家から買い取ったカカオです。
試験農場のカカオは見るだけ!下の写真では、みんな残念そう?ですかね・・・。

試験場
トレーニングを行った試験農場。

2.カカオの実を割って中身を取り出す。

続きを読む

検索フォーム
カテゴリ
Archives
Recent Entries
Profile

特定非営利活動法人HANDS(Health and Development Service)

Author:特定非営利活動法人HANDS(Health and Development Service)
HANDSは国際的な保健医療協力を通して世界の人びとが自らの健康を守ることができる社会の実現を目指す特定非営利活動法人(NPO法人)として設立されました(2001年3月2日法人格取得)。活動詳細はHANDSホームページをご覧下さい。

Links
twitter